オンラインヘルプ

メールアプリの設定手順について(iPhone版)

iPhone標準のメールアプリをご利用の方へメール設定の手順についてご案内いたします。


メールアプリの設定方法

1. ホーム画面から[設定]をタップします。

 

2.「設定」画面が表示されるため[メール]をタップします。

 

3.「メール」画面が表示されるため、[アカウント]→[アカウントを追加]をタップします。

4.「アカウントを追加」画面が表示されるため[その他] をタップします。

 

5.「その他」画面が表示されるため[メールアカウントを追加 ] をタップします。

 

6.「新規アカウント」画面が表示されます。
『名前 』『メール』『パスワード』をそれぞれタップし、以下のように入力し、入力完了次第、右上の[ 次へ ]をタップします。

 

名前:任意の名前を入力
メール:メールアドレスを入力
パスワード:メールパスワードを入力
説明:必要に応じて任意の文字列を入力

※ 上記で入力した値がアカウント名として表示されます。

 

7. メールサーバの入力画面が表示されます。

最上段に『IMAP』と『POP』が表示されますが、[POP]を選択し『受信メールサーバ』と『送信メールサーバ』を以下のように設定し、右上の [保存]をタップします。

 

■ 受信メールサーバ
ホスト名:pop.***.*** 又はmail.red(blue).shared-server.net
※「***.*** 」の箇所には受信メールサーバー名をご入力ください。

ユーザ名:メールアドレスを入力
パスワード:※「手順6」で入力したパスワードが引き継がれています。

 

■ 送信メールサーバ
ホスト名:smtp.***.*** 又はmail.red(blue).shared-server.net
※「***.*** 」の箇所には送信メールサーバー名をご入力ください。

ユーザ名:メールアドレスを入力
パスワード:メールパスワードを入力

 

🔳下記画面のように「サーバの識別情報を検証できません」と表示される場合は、その都度[続ける]をタップしてください。

※画面は複数回表示される場合があります。

 

8. 設定が完了しましたら、メールアプリを開きます。

※[メールを取得できません]または[SSLで接続できません]と表示された場合、設定項目に誤りがある可能性があります。[OK]をタップし、再度設定をご確認ください。

一覧へ戻る